本には、今まで生きてきた人間の、たくさんの知恵、知識、情報が詰まっています。
本をうまく活用することで、あなたの本当の夢の発見や現実化、売上の拡大、収入の向上、健康状態や人間関係の改善、といったことを実現させることができるでしょう。
ここで1つご質問です。
・・・そんなわけはありませんね。
分厚い辞書を引くときには、目当ての言葉の頭文字のあるブロックを開き、さらに2文字目、3文字目と探していくことで、最短で目的の言葉に到達することができます。
だから分厚い辞書からでも、目当ての言葉を数秒程度で探し当てることができるのです。
ところが、多くの方の本の読み方を見てみると、これが全く異なります。
知りたいことが明確になっているわけでもなく、何の準備もなしに、頭から本を読んでいってしまうのです。
あなたにも、心当たりはないでしょうか?
そして、、、
本を頭からすべて読もうとするが、だんだん最初に書いてあった内容を忘れてしまう。やっと最後までたどり着いても、「結局何の本だったのか?」の説明はできない。
家の中に読みたい本、読まなければいけない本が積みあがっているが、なかなか手が出せない。
「話題の新刊だから」「これ面白そう!」とついつい本を買ってしまうが、後で「なぜこれを買ったんだろう??」と後悔することがある。
「7つの習慣」や「人を動かす」など、本屋さんに名著が積まれているのを見て「いつか読みたいな」と思うけれど、分厚くて読みとおす自信がない。もしくは時間がない。
せっかくがんばって本を読んでも、特に自分の行動や実力は、変わっていない気がする。
試験勉強をしようと本を買ったけれど、なかなかページが開けずに、ホコリをかぶってしまっている。。。
多くの方とお話していると、このような悩みを持っている方が非常に多いのです。
勉強熱心、向上心が強い方ほど、本をうまく活用できなくて、もどかしい。
もしかしたら、これを読んでいただいているあなたも、同じようなことを感じているかもしれません。
実は、辞書の引き方と同様に、「もっと速く、効果的、効率的な本の読み方、そして活かし方がある」ということを言わせてください。
このセミナーに参加することで、
短時間で本から必要な情報を引き出せるようになります。
本から引き出した情報を、自分が使いやすいようにまとめることができ、必要なら簡単に記憶して、スピーチすることもできます。
本から引き出した情報を、自分のビジネスや生活に役立つように、変換(置き換え)することができます。
置き換えた行動を行動に移し、結果を出すことができます。
せっかくの有益な行動をやめてしまうことなく、習慣化することができます。
本を読むだけで大変な思いをしているのに、本当にこんなことが可能なのでしょうか?
はい、可能です。
なぜなら、こうしたことをもう1年以上、「ミリオンリーダーズクラブ(MLC)」という勉強会を通じてお伝えしているからです。
このMLCのメンバーの中には、例えば次のような方がいます。
ご挨拶が遅れましたが、ここで自己紹介させていただきます。
私は、ミリオンリーダーズ代表 吉川正弘、と申します。
国内大手システム会社でのシステム開発経験ののち、システムコンサルタントに転進。
1万冊以上の読書経験(ビジネス書は2000冊以上)、350回以上のセミナー・研修の主催/講師経験を持つ。
名著を使用した、経営者、ビジネスマン向け勉強会である、「ミリオンリーダーズクラブ」を主催し、会員サポートを行っている。
出版・講演会プロデューサーとしても活躍中。
【活動実績】
私は本が好きで、本、とりわけ名著の内容を行動に移すことで、色々なことをしてきました。
MLCで名著の素晴らしさと内容、そしてそれをどのように行動に結びつけるか、を毎月お伝えしてもいます。
ただ、今までMLCでは、「本の読み方や情報の取りだし方、まとめ方」などを体系だててお伝えすることはしてきませんでした。
なぜなら、それをお伝えするためのカリキュラムがなく、また訓練にもそれなりの時間がかかると思われたからです。
しかし、MLCを運営していく中で、会員や会員以外の方からも、
といった多くの質問や要望が寄せられました。
だから、私が実際に行って結果を出してきた本の読み方を、多くの方にお伝えしたいと、思考錯誤を重ねた結果、今回のセミナーを作り上げることができたのです。
そして、この手法をまとめていく中で、本の活用のために、自分が7つの力をベースにしていることが分かったのです。
そこでこの方法を、「7つの力(フォース)を使う読書術」ということで、
「セブン・フォース・リーディング」
と名付け、世の中に広めることにさせていただきました。
以下で、7つの力を1つひとつ、ご説明しますね。
1つ目は、自分の焦点をどこに当てているかを知る力。
これが明確でないと、的外れ、もしくは、非効率な読書をしてしまうことになります。
そして人生で大切な目的を見つけ、そこに向かって進めるよう体の状態を作り上げる力。
こうした力を手に入れていただきます。
2つ目は、事実、情報を収集する力。
焦点を当てていること、目的を達成するために必要な事実や情報を、素早く探し当て高速で読み取る力です。
この中で、脳の使い方にマッチした目的/レベル別の「速読テクニック」を学びます。
3つ目は、2つ目で読みとった事実や情報を構成、整理する力です。
自分にとって使いやすいよう、マップ化、一覧化を行います。
MLCで使用している「速習マップ」はこの段階での成果物の例となります。
また、構成されたものを必要に応じて記憶し、すらすら再現できるようにする技法もお伝えします。
4つ目は、使いやすいよう構成された情報を自分の状況に当てはめる力、「置き換え力」です。
たとえば、マップを示しながら本の内容を説明/プレゼンテーションしたり、自分のアクションプランを作成していきます。
この段階でもしまだ必要な情報があれば、再度2つ目の事実、情報の収集を行えばよいのです。
5つ目は、実行する力。
どんな素晴らしいアクションプランができても、実行されなければ意味がありません。
ここでは、実行するエネルギーを高める方法、また実行を妨げているマイナス原因を知り、その対処法についても学びます。
6つ目は、フィードバック、改善力です。
計画を実行しても最初はなかなか思ったような成果が出ないことが多いでしょう。その際に必要なのが、事実、他者そして本からのフィードバックです。
フィードバックの仕組みをあらかじめ組み込んでおく方法、フィードバックを受けてどのように行動を改善していくかを学びます。
7つ目は、今までご紹介した6つの力をより早く回す力。
目標に到達するには、上の6つを常に見直しながら、より多く、早く回していく必要があるでしょう。特に目標が大きい時はなおさらです。
その際、一番必要なのが、習慣化力。日々自動操縦で目標達成できるよう、自分を変えていく方法を学びます。
これら「7つの力」を2日間で身につけていただくことができます。
このセミナーでは、自分の行動を変え、結果に結びつけるための
人生の目的の明確化
速読術
マップ術
記憶術
習慣化術
などを身につけることができます。
通常は、この1つを身につけるだけでも、数万円~十数万円の受講料がかかります。
すべてを身につけようとすれば、50万円以上かかる場合もあるでしょうし、うまく身につかない、活用しないこともあり得るでしょう。
ただ、私は、「このセミナーの内容を、これから多くの人に広めたい」と思っていますので、セミナー価格を、49,800円、とすることにしました。
さらに、初回である今回は、4月中のご入金いただくことを条件に、
MLC会員は19,800円、非会員は29,800円でのご提供とさせていただきます。
ここまでこのお話をお聞きいただいて、気になった方は、是非このチャンスをお見逃しないように、お勧めいたします。
本セミナー後のフォローとして、次の特典をお付けいたします。
直接、講師の吉川に会うことで、セミナー後に実践して出てきた疑問点の解消や、あなたにさらに必要な情報を得ることができるでしょう。
セミナーに参加していただくあなたと、本当に素晴らしいパートナーシップを築きあげていきたいと願っていますので、この特典を、是非お役立てください!
特典1 講師吉川への1時間の相談権(コンサル 30,000円相当。)
通常有料で行っている相談を、無料でお付けします。
例えば実際にあったのですが、「この本の内容を1時間でスピーチしたい!」といったご要望があれば、ご相談ください。
(会員からのこのご相談の際には、実際に1時間でスピーチしていただけるよう指導させていただき、成功しました。)
特典2 講師吉川の名著を活用する勉強会「ミリオンリーダーズクラブ」好きな回への1回無料参加権(5,000円相当)
実際どのようにして、名著の内容を活用しているのかを目で見ることができますし、取り上げるのは、人生に役立つ名著ばかりです。
セミナーの最高のフォローになりますので、是非ご参加ください。
◆日時:5月17日(土)、18日(日)の2日間(両日とも10:15~16:45)
◆場所:TKPスター貸会議室 東京駅八重洲
東京都中央区八重洲1-5-10 井門八重洲ビル4階
地図はコチラ
・JR「東京駅」八重洲中央口または八重洲北口より徒歩2分
・丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線「大手町駅」徒歩5分
◆定員:15名
◆参加費:
19,800円(MLC会員 4月中にクレジット払い、振込。5月以降は24,800円)
29,800円(MLC非会員 4月中にクレジット払い、振込。5月以降は34,800円)
◆準備、持ち物:今まで読んでいない本3冊、筆記用具(ノート、ペン)
(ご用意いただく本として、小説よりは、ビジネス書や専門書をお勧めします)
お申し込みは、下記のボタンからお願いします
<ご注意>
お申し込み後、自動返信がされます。ただしhotmail等のフリーメールでお申し込みの場合、自動返信が届かない可能性がございますことをご了承ください。
また、お申し込みされた方のメールアドレスを、情報送信のためメルマガ登録させていただきますので、ご了承ください。(不要の場合、解除はすぐにできます。)
a:516 t:1 y:1
powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM